ユニットバス、システムバスとは
ユニットバスとは、「浴槽・床・天井のつなぎ目部分が一体化されている浴室」のことを差します。
あらかじめ工場で浴槽、天井、壁、床などをパーツごとに製造し、現場で組み立てて設置するバスルームのことです。
サイズやオプションが豊富なので、システムバスと呼ばれることもあります。
ユニットバスとシステムバスは呼び方が違うだけで、同じものだとお考えください。
なお、ホテルでよく見かける浴室内に浴槽とトイレ、洗面台が一緒になっているタイプを、3点ユニットバスといいます。
浴室内に浴槽と洗い場だけがあるタイプが1点ユニットバス、
浴室内に浴槽と洗面台があるタイプが2点ユニットバスと言います。
ユニットバス・システムバスのメリット
「浴室のリフォームをするならユニットバス・システムバス」といってもよいほど、リフォームの際にユニットバスを選ぶ方が増えています。
ではユニットバス・システムバスのメリットはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
掃除がしやすい
つなぎ目に汚れがたまりにくかったり、床に水が溜まりにくかったりと掃除のしやすい設計になっています。
お掃除のしやすさは、各社力を入れている部分ですので、お見積りご依頼の際に、気になる部分をお教えくださいませ。
浴室・床が暖かい
家の骨組みとは別構造。
家と浴室の2重構造なので、外の寒さが伝わりにくくなります。
さらに浴室暖房乾燥機や床暖房などをプラスすると、寒くない快適なバスタイムにすることができます。
TOTOの「ほっカラリ床」という冷たくない床材もございます。
施工期間が短い
ユニットバス(システムバス)は、工場で製造された部材を現場で組み立てます。
そのため、ゼロから現場で施工する在来工法と比べると、施工期間を短縮することができます。
期間は現場によって変わってきますが、最短で1~2日ほどです。
水漏れのリスクが少ない
床になる防水パンがつなぎ目のない形になっています。
破損しにくいつくりで、水漏れを防ぎます。
ユニットバスのデメリット
サイズが決まっているため、設置できなかったり、設置の為の工事が別途必要になる場合があります。
また、設置はできるけれど、従来の浴室よりも狭くなる場合も。
タカラスタンダードの「ぴったりサイズシステムバス」は1,300種類のサイズバリエーションのあるシステムバス(ユニットバス)です。
規格サイズでは無理かも…とあきらめていた方も、一度ご相談ください。
ベストなご提案をさせて頂きます。
こだわりの浴室リフォームには在来工法がおすすめ
ユニットバス・システムバスには規格があるため、浴槽の形、窓の位置、天井の高さなどを自分の好みに変えることや、檜浴槽や大理石・猫足バスタブなどといった浴槽は設置することはできません。
こだわってレイアウトがしたい方は在来工法をおすすめします。
在来工法による浴室リフォームは、浴槽の種類や窓の大きさやデザインなどを盛り込むことができます。
工期はかかりますが、こだわりのお風呂・バスルームを作ることができます。
理想の浴室が作れるところがメリットの在来工法ですが、タイルのひび割れや水漏れ・腐食の心配がある点がデメリットですね。
まとめ
ユニットバス(システムバス)はつなぎ目が一体化されているので、防水性が高く、水漏れのリスクが少なくなります。
また、つなぎ目がないので掃除もしやすく、 暖かいです。
施工期間も短いので、家のお風呂に入れない期間が短くて済みます。
ただ、規格があるので従来の浴室より狭くなってしまったり、設置の為の工事が必要になる場合もあります。
規格にとらわれず、浴槽の種類やデザインにこだわった浴室リフォームをおこないたい方には在来工法がオススメです。
ユニットバス・システムバスにするか、在来工法にするか、ご予算や仕上がりイメージに合わせてご提案させていただきます。
お気軽にお問合せくださいませ!