廊下と居室の段差を解消するリフォーム
平たんに見える廊下にも意外と多くの障害物があります。
とくに廊下と居室の段差。数センチのわずかな段差でも、つまずいて転んでしまう事も。
廊下の段差は、加齢により、すり足に近い状態で歩かれる方の障害になります。
段差を解消することで、転倒のリスクを減らしましょう。
廊下と居室の段差を解消するには、次のようなリフォームを行います。
床の高さをそろえる改修
「廊下の段差解消」の代表的なものが、廊下と居室の敷居ですね。
廊下と居室の床面の高さを揃えて
敷居の段差や戸枠の突出部分を撤去すると、段差をほぼ解消することができます。
こちらは、廊下とトイレの敷居を撤去し、平坦にされた事例です。
トイレの敷居段差が廊下側に9cm、トイレ側に12cmと、トイレ側の方が低くなっています。
敷居の撤去と合わせて、床をタイルからクッションフロアに変更し、
廊下側と同じ高さになるように、トイレ側を3cmかさ上げいたしました。
屋内用スロープ(ミニスロープ)を設置する
「床の高さをそろえる」改修は工事が必要です。
ご予算の問題や賃貸住宅などで工事ができない場合は、
段差部分にスロープを取り付けるだけでも、つまずき・転倒を予防できます。
屋内用段差解消スロープ(ミニスロープ)は比較的安価です。
ビスで床面に固定するタイプから、両面テープで固定するタイプ、
床に固定せず、置くだけで設置可能なタイプなど、取付も簡単です。
○屋内用スロープ取り付け時の注意点
屋内用スロープで段差を解消する場合は、スロープのちょっとした傾斜が滑りやすくなるので注意が必要です。
すべり止め効果の高い、ゴム製のスロープを取り付けるか、木製でも、表面にすべり止め加工がされたスロープをおすすめします。
また、スロープの側面からのアプローチにもご注意ください。
せっかくスロープを取り付けても、スロープの側面に段差があるとそこにつまずいてしまう場合もあります。
両端の側面にも傾斜面を取り付けて、側面からのつまずきも防ぎましょう。
スロープが長いと傾斜角度がゆるくなり歩きやすくなりますが、その分廊下が狭くなってしまいます。
屋内スロープでの段差解消は車椅子使用者にもオススメですが、
廊下が狭くなると、廊下で車椅子が使えなくなってしまう場合もありますね。
廊下側にスロープを取り付ける場合は、どの程度のスペースが必要なのか事前に調べておくことが必要です。
まとめ
廊下と居室の段差を解消するには、敷居を撤去し床面を平たんにすると、段差をほぼなくすことができます。
ですが、ご予算の問題や賃貸住宅で工事ができない。と言った場合には、
屋内スロープ(ミニスロープ)を設置するだけでも、段差を解消し、つまずきや転倒の防止になります。
段差を解消するための住宅改修・リフォーム(敷居の撤去やスロープの設置)は、住宅改修介護保険の対象になります。
お気軽にご相談くださいませ!